LANGUAGE

LOGLY more!

ログリーのことを、もっと。ログリーとつながるメディア

スピードと納得感を両立させる、uP.のロゴデザインプロセス

2021年2月25日
logly_pr
COLUMN

2021年1月にログリー株式会社から、全国の金融機関のカードローンやフリーローンの情報を集約し、ローン商品をかんたんに検索・比較できるサービス「uP.(アップ)」がリリースされました。

今回は、デザインに携わっていただいたデザイナーの方に、uP.のロゴデザインプロセスについてまとめていただきました。

ぜひ、ご覧ください。
 

執筆者

グレイテストヒロキ

Cocodaを運営する株式会社almaのリードデザイナー。複業で様々なデザインプロジェクトにも携わっており、ログリーでは「uP.」や「Adictor」のUIデザインを担当しています。

 

僕は昨年夏より「uP.」のデザインに携わっており、ロゴ〜サービスUIまで一貫して担当していましたが、今回はその中でもロゴデザインの制作についてまとめていきたいと思います。
 
 

?プロジェクトの概要

uP.のロゴデザイン・ロゴを展開したキャラクターのデザインを担当していました。 新規事業の企画や、デザインへの要望などがある程度固まっている段階からジョインし、PMの方とコミュニケーションを取りながらより思想が伝わりやすいビジュアルを制作することが僕の役割でした。

また、ロゴの制作と合わせてuP.のUIデザインも担当していましたが、そちらも別途まとめているのでぜひ御覧ください?

uP. UIデザイン事例「不確定な要素を順に決めながら進める、uP.の0→1UIデザインプロセス」

 

?チームでの深い共通認識によるスタートダッシュ

今回のプロジェクトではロゴ・UIを1ヶ月弱という期間、週2~3人日程のコミット量で作り上げる必要があり、可能な限りスピード感を持った上でクオリティを高めていくことが求められました。 その為、プロジェクト初期から「どのようなステップで」「何を」「どのように作っていくのか」への認識を明確に揃えることで、確度の高いアウトプットを出していけるよう意識しました。

まずは、スケジュールと各期日に何を作っていくのか、コミュニケーションはいつどのように取っていくのかなどプロジェクトの枠組みを整理していきます。

また、初回のキックオフミーティングは下記のような内容で実施し、ロゴはどのような進め方で作っていくのか、最終的なアウトプットイメージはどのようなものかをすり合わせていきました。

特にロゴ制作の流れについては資料を用いて視覚的に共有することによって、メンバー皆の目線を揃えられるように意識しました。制作の流れをオープンにしておくことで、メンバー全員がロゴを作っていく中で意見を出しやすくなったり、進捗を理解しやすくなるので、たとえ短い期間でも納得感の高いデザインができやすくなると感じています。

?資料の全体はこちら?

uP. UI design

 

?チーム内の意志を昇華させて生み出すコンセプト

キックオフではロゴ制作に向けたヒアリングも合わせて実施しました。サービスの位置づけや、デザインのイメージについてはPMの方がすでにまとめてくれていたので、それらを深掘って聞きつつ、口頭でお互いのイメージを出し合いながら方向性を改めて整理していきました。

サービスの方向性の整理や何を要素として組み込むのかを話し合った結果、サービスシンボルとしては「フクロウ」を採用することに決定しました。また、フクロウをベースとしつつ、よりサービスの思想が伝わるよう、二重三重でコンセプトをかけ合わせていくならどのようなアイデアがありそうか、それらをビジュアルに落とし込んだらどのようなものになるかを考え、ラフスケッチに書き出しながらデザインを詰めていきました。

 

?複数のコンセプト案を制作し、一緒に決めていく

作り進めたロゴデザインは下記3つの案に絞り込んだ上で「制作したロゴ」「コンセプト」をセットにしてチーム内で共有しました。

また、採用するロゴを意思決定するにあたっては「例えばリリース発表の場でサービスに込めた思いをロゴを通して語り切ることができるか」を意識しつつ、主にコンセプト面の意思決定から入り、意思決定したコンセプトを最大限表現できているかという観点からビジュアル面を改めて精査していくという流れで進めていきました。

最終的には、フクロウのモチーフを取り入れつつ全ての線が「円(≒¥)」と「円との重なり(≒縁)」で表されたA案が、最もコンセプトとマッチしているということで採用されました。
 
 

?ロゴ利用の展開パターンを作成

ロゴシンボルについては当初からマーケティングや、プロダクト内でのインタラクションでも利用できるようなキャラクターへの展開を想定していたため、ロゴシンボルが決定した後に下図のようなキャラクターデザインも制作しました。

また、制作したロゴ・キャラクターを今後誰でも扱いやすいようにガイドラインなども合わせて作成し、ロゴデザインプロジェクトが完了しました。

✍️まとめ

ロゴデザインは特にデザイン領域の中でもデザイナー以外の職種からするとわかりにくく、議論のしにくい領域だと思います。

そんな中でも、チームの皆さんが愛着と納得感を持って運用していけるような流れでロゴデザインを決定していけると、制作としてもスムーズかつ、今後も使いやすい良いロゴデザインに近づけると考えています。

また、同時期にログリー株式会社で取り組んだデザインプロジェクトも別でまとめているので、そちらもぜひ見てみてください✨

uP. UIデザイン事例「不確定な要素を順に決めながら進める、uP.の0→1UIデザインプロセス」

Adictor UIデザイン事例「ゲーマーの熱狂体験を生み出す、eスポーツ大会プラットフォームAdictorのデザイン」

最後に、ログリーでは、almaと一緒にプロダクトのデザインを進めてくださるUIUXデザイナーを絶賛募集中です!もし興味がある方はこちらを見てみてください〜✨

UUI/UXデザイナー募集