ログリーでは約半年前より『他部署メンター制度』というものを設けています。本ブログでは、他部署メンター制度の目的・事例・成果をご紹介します。
今回は、インタビューブログでメインインタビュワーも努めている、ぱぴおこと岩崎 祐樹さんをインタビュイーに迎えました!ログリーのゆるふわ採用担当として知られている彼ですが、入社半年後にベストルーキー賞、1年後には全社MVP賞を受賞している強者。なぜ結果を出し続けられるのか、その秘訣に迫ってみました。
ログリーでは2020年7月から在宅勤務ファーストという体制をとっており、週の大半は自宅で勤務しています。今回はカジュアル面談でもよく質問される、『エンジニアチームがリモート環境下でどのように開発しているのか』についてお伝えしたいと思います。
こんにちは!内定者インターン中の武市です。今回は、内定者インターンシップの業務内容や実際にメンバーになって感じたログリーのカルチャーについてまとめています!
この度、ログリーではオライリー社の書籍を全冊購入しました! 多くのオライリー本の表紙に動物が描かれていることから、全冊コンプリートしている本棚は「動物園」と呼ばれたりするらしいですが、ログリーにもついに動物園がやってきたわけです。
3月9日に私の所属するlift事業部開発グループが、「モチベーションチームアワード2020」を受賞いたしました。今回の記事では、私がテックカンパニーへの原点回帰を体現するために当グループで実践した「チームビルディング」における大事な要素についてご紹介したいと思います。
2020年1月〜3月にかけて、当社開発チームメンバー6人で新バッチシステムを構築しました。 そこでせっかくの機会なので、今回は現状の課題と、課題を踏まえた新システムの技術選定過程をまとめました。
こんにちは、関西の大学に通う岡 恭平です。 この度、8月5日〜9日の5日間に渡ってログリーの夏季インターンシップに参加させていただきました。
こんにちは!広報の木内です。 なんとっ!技術書典7にて技術書典7にて「LOGLY TECH BOOK vol.1」を頒布することになりましたー!
Päivää(パイヴァー)、広報の木内です。第2回目になりましたログリーのテックイベント「.LOG(ドットログ)」について……